GNS3を使ってネットワーク機器の構成をシミュレーション&トレーニングする方法
ネットワークエンジニアを目指す学生、CCNA・CCNP受験者、DevOps担当者、または単にネットワークを理解したいという方にとって、実践的なトレーニングは不可欠です。しかし、実機のルーターやスイッチを購入してラボ環境を構築するのはコストもスペースもかかります。
そこで登場するのが GNS3。GNS3は、あなたのPC上で本物のネットワーク構成を仮想的に再現できる強力な無料ツールです。
🧰 GNS3とは?
GNS3(Graphical Network Simulator 3) は、次のようなことが可能なオープンソースのネットワークシミュレータです:
- グラフィカルな画面でルーター、スイッチ、PC、ファイアウォールをドラッグ&ドロップ
- 仮想的なケーブルで自由に接続
- **Cisco IOS や IOU(IOS on Unix)**を使用して実機に近い動作
- NATやインターネット接続の再現も可能
- Wiresharkとの連携によるパケットキャプチャもOK
💻 なぜGNS3を使うのか?
利点 | 説明 |
---|---|
💰 コスト削減 | 実機の購入不要 |
🔁 トポロジ保存・再利用 | 複数の構成を何度でも保存・再使用可能 |
🧠 実機と同等の動作 | 実際のCisco IOSを使用できる |
🎓 資格取得に最適 | CCNAやCCNPの試験対策に役立つ |
🧪 テスト環境として使用可能 | 設定検証・プレプロダクション環境の構築も |
📦 必要なもの
- GNS3 GUI & GNS3 VM
- 公式サイト から無料でダウンロード可能
- IOSまたはIOUイメージ
- ライセンスに準拠したCiscoイメージを用意(VyOSなどのOSSも利用可能)
- VPCS(Virtual PC)
- 軽量な仮想PC。pingやDNSのテストに便利
- Wireshark
- パケットをキャプチャ・解析できるツール。GNS3と統合可能
🔌 構成例:シンプルなネットワークラボ
以下のようなネットワークを構築してみましょう:
graph TD
PC1["PC1 (VPCS)\n192.168.20.3"]
IOU1["IOU1 (スイッチ)"]
R1["R1 (ルーター)\nLAN: 192.168.20.1\nWAN: DHCP"]
NAT["NATクラウド"]
Internet["インターネット"]
PC1 --> IOU1 --> R1 --> NAT --> Internet
🖥️ R1ルーターの設定例(Cisco IOS)
interface FastEthernet0/1
ip address 192.168.20.1 255.255.255.0
ip nat inside
no shutdown
interface FastEthernet0/0
ip address dhcp
ip nat outside
no shutdown
access-list 1 permit 192.168.20.0 0.0.0.255
ip nat inside source list 1 interface FastEthernet0/0 overload
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 FastEthernet0/0
💻 PC1の設定(VPCS)
ip 192.168.20.3 255.255.255.0 192.168.20.1
set dns 8.8.8.8
ping 8.8.8.8
設定確認コマンド:
show
🔬 応用的なユースケース
シナリオ | 技術 |
---|---|
VLAN構成の学習 | スイッチ上でVLAN、トランク、アクセスポートを設定 |
OSPFやBGPの動作確認 | ダイナミックルーティングの実装練習 |
DHCP/DNSサーバーの検証 | Linuxコンテナと連携してサーバー動作確認 |
WazuhなどのSIEMとの連携 | Syslogでルーターからログ送信 |
Cisco ASAの動作確認 | QEMUでASAイメージを実行 |
実ネット接続との連携 | NATクラウドでインターネットとの通信を確認 |
💡 プロ向けTips
- 設定後は
write memory
またはcopy running-config startup-config
で保存を忘れずに - トポロジーにラベルを追加して構造を分かりやすく
- 任意のリンクでWiresharkによるパケットキャプチャが可能
- Dockerコンテナを使ったテストや可視化も可能
✅ まとめ
GNS3は、無料で高機能なネットワークラボ構築ツールです。
ルーティング・スイッチング・セキュリティ・モニタリングなど、実務に直結するスキルを自宅で習得できます。
学習の鍵は、手を動かして失敗し、理解すること。
GNS3で、"本番さながら"のトレーニングを始めましょう!
Get in Touch with us
Related Posts
- AIに負けないプロジェクトの作り方:人とのつながりで価値を生むアイデア
- GNS3 + Wazuh + Dockerでサイバーセキュリティ演習ラボを構築しよう
- LMSとは?そしてなぜFrappe LMSに注目すべきか
- 工場における Agentic AI:スマートで自律的な次世代製造
- EVバイクをもっとスマートに、安全に管理する:ジオフェンシングとリアルタイム追跡システム
- FastAPI で Google OAuth を使った Single Sign-On (SSO) を実装する方法
- Simplicoで始めるタクシー配車アプリ開発:スケーラブル、安全、即スタート可能!
- 拡張性のあるEV充電ステーション管理システムのバックエンド設計 — Simplicoによる開発
- Odooで受注生産商品の複雑な価格設定をどう扱う?
- オーダーメイド商品を効率的に提供する「Made-to-Order」システムの作り方
- Agentic AIで業務を自動化・効率化:次世代の業務支援AIがもたらす変革
- 軽量EXFO管理パネルで光ファイバーテスト業務を効率化
- MEEPとPythonで実現するEMI対策
- Wazuhでサイバーセキュリティを強化
- OCPP中央管理システム + モバイルアプリ 提案書
- TAKシステムが変える国境警備の最前線
- ChatGPT‑4o vs GPT‑4.1 vs GPT‑4.5 ― どのモデルを使うべきか?
- クライアントはサーバーのプライベートキーなしでデータを復号できるのか?(結論:できません — 理由はこちら)
- 複数フレームワーク間でのJWT認証の管理
- FastAPI と Alpine.js で EXFO テスター管理パネルを軽量構築する