Wazuhの理解: アーキテクチャ、ユースケース、実践的な応用
SIEMとは?
SIEM(Security Information and Event Management、セキュリティ情報・イベント管理)は、企業のITインフラ内のさまざまなソースからセキュリティデータを収集、分析、相関付けるサイバーセキュリティソリューションです。リアルタイムで脅威を検出、調査、対応できるのが特徴です。
SIEMの主な機能:
- ログ収集(Log Collection) – サーバー、ファイアウォール、エンドポイント、アプリケーションからログやイベントデータを集約。
- イベント相関(Event Correlation) – ログデータを分析し、脅威の兆候を特定。
- 脅威検出(Threat Detection) – 事前定義されたルール、機械学習、脅威インテリジェンスを活用し、異常な動作を検知。
- インシデント対応(Incident Response) – アラートの発行、自動対応、脅威の封じ込めを実行。
- コンプライアンス対応(Compliance Reporting) – GDPR、HIPAA、PCI DSS などのセキュリティ規制を満たすためのレポート機能を提供。
主なSIEMソリューション:
- Wazuh(オープンソース)
- Splunk Enterprise Security
- IBM QRadar
- Microsoft Sentinel
- Elastic SIEM
- ArcSight
- Graylog
Wazuhは、最も人気のあるオープンソースSIEMの一つです。では、そのアーキテクチャと実際の活用方法を見ていきましょう。
Wazuhのアーキテクチャ
Wazuhはクライアント-サーバーモデルを採用しており、セキュリティデータの収集、分析、可視化を行う複数のコンポーネントで構成されています。
graph TD;
A["Wazuhエージェント"] -->|"ログ・イベント送信"| B["Wazuhサーバー"];
B -->|"セキュリティデータの処理"| C["Wazuhインデクサー(Elasticsearch)"];
C -->|"データを保存・検索"| D["Wazuhダッシュボード(Kibana)"];
B -->|"ルール適用・アクティブレスポンス"| E["Wazuhマネージャー"];
E -->|"ポリシー管理"| F["Filebeat(オプション)"];
1. Wazuhエージェント(データ収集)
- エンドポイント(Windows、Linux、macOS、コンテナ、クラウド環境)にインストール。
- セキュリティログ、ファイル整合性監視(FIM)、システムイベント、脆弱性スキャン、マルウェア検出データを収集。
- Wazuhサーバーへログを送信し、分析を行う。
2. Wazuhサーバー(分析・処理)
- ログ分析エンジン: エージェントからのデータを処理し、ルールに基づいてアラートを生成。
- 脅威インテリジェンス & 相関分析: ルールや異常検出を活用し、サイバー脅威を特定。
- 脆弱性検出: エンドポイント上の既知の脆弱性(CVE)をスキャン。
3. Wazuhインデクサー(Elasticsearch)
- 処理済みのセキュリティイベント、ログ、アラートを保存。
- 高速検索やクエリが可能。
- 長期的なデータストレージを提供。
4. Wazuhダッシュボード(Kibana)
- WebベースのUIでセキュリティイベントやアラートを可視化。
- ルールの設定、イベントの分析が可能。
5. Wazuhマネージャー
- エージェントとの通信管理、ルール適用、セキュリティポリシーを制御。
- アクティブレスポンス機能を提供。
6. Filebeat(オプション)
- ログをElasticsearchや他のストレージに転送。
- 大規模環境や分散型システムでの利用に適する。
Wazuhの導入モデル
- 単体導入(Standalone Deployment): すべてのコンポーネントを1つのサーバーに導入(小規模環境向け)。
- 分散導入(Distributed Deployment): 複数のWazuhサーバーを使用し、大規模環境向けに拡張。
- クラウド導入(Cloud Deployment): AWS、Azure、Google Cloud、Kubernetes環境に対応。
Wazuhの活用事例
1. 脅威検出とインシデント対応
シナリオ: 攻撃者がSSHログインをブルートフォース攻撃で試行。
Wazuhの対応:
- 短時間に多くのログイン失敗を検出。
- アクティブレスポンスで攻撃者のIPを自動ブロック。
- セキュリティチームにメール・Slackで通知。
2. ファイル整合性監視(FIM)
シナリオ: システムの重要ファイル(/etc/passwd
など)が不正に変更された。
Wazuhの対応:
- 変更をリアルタイムで検出。
- アラートを発行し、必要に応じて元のファイルを復元。
3. ランサムウェアの検出・防御
シナリオ: ランサムウェアがファイルを暗号化し、拡張子を .locked
に変更。
Wazuhの対応:
- 大量のファイル名変更・暗号化を検出。
- ランサムウェアプロセスを自動停止。
4. クラウドセキュリティの監視
シナリオ: AWSのIAMユーザーに管理者権限が不正に付与された。
Wazuhの対応:
- AWS CloudTrailログを監視し、不正アクセスを検出。
- セキュリティチームに即時アラートを送信。
まとめ
Wazuhは、オープンソースのSIEM & XDRとして、脅威検出、コンプライアンス監査、インシデント対応を実現する強力なツールです。サーバー、エンドポイント、クラウド環境など幅広いセキュリティ監視に適用可能です。
Wazuhの導入を検討していますか?ぜひコメントでご意見をお聞かせください! 🚀
Get in Touch with us
Related Posts
- アンチドローンシステムのすべて ─ アーキテクチャ・ハードウェア・ソフトウェア徹底解説
- ドローンにおけるRTOS vs Linux:最新設計・セキュリティ・Rust活用法
- なぜSpringはアノテーションだらけ? JavaとPython Web開発の本質的な違い
- DjangoからSpring Bootへ:Web開発者のための実践ガイド
- クリーンアーキテクチャで大規模なPythonシステムを構築する(実践サンプル・図解付き)
- なぜTest-Driven Development(TDD)はビジネスに有利なのか
- Django × DigitalOcean × GitHub Actions × Docker で構築する継続的デリバリー(CD)環境
- LangChainとOllama、オープンソース埋め込みで作るローカル商品レコメンドシステム
- 2025年版:主要モバイルアプリフレームワーク徹底比較(Flutter、React Native、Expo、Ionic ほか)
- NumPy の `np.meshgrid()` を徹底解説:なぜ必要なのか?順序を入れ替えるとどうなるのか?
- PyMeasure を使って実験装置を自動制御する方法
- チャットボットを強化しよう:業務システムと連携するAPI開発サービス
- 今注目の「日本語対応Rasaチャットボットガイド」が話題の理由と、その活用方法
- 数学なしで「方程式」を推測する方法:猫と鳥の個体数の関係を探る
- AIに負けないプロジェクトの作り方:人とのつながりで価値を生むアイデア
- GNS3 + Wazuh + Dockerでサイバーセキュリティ演習ラボを構築しよう
- GNS3を使ってネットワーク機器の構成をシミュレーション&トレーニングする方法
- LMSとは?そしてなぜFrappe LMSに注目すべきか
- 工場における Agentic AI:スマートで自律的な次世代製造
- EVバイクをもっとスマートに、安全に管理する:ジオフェンシングとリアルタイム追跡システム