まだバズっていない「売れ筋商品」をAIで発見するツールを作っています ― 興味ありますか?

いま、「AIを使って次に売れる商品を予測するツール」を開発中です。
名前は仮で、AIプロダクトキュレーター

このブログは、そのアイデアをテストするために書いています。
もし反響が大きければ、実際にプロダクト化します。


💡 背景:売れる商品って、どうやって見つける?

ネットショップをやっていると、必ずこんな悩みが出てきます:

「次に売れる商品って何?」
「今仕入れるべきアイテムは?」

でも、既存のリサーチツールは「すでに売れてるもの」を見せてくれるだけ。
それじゃ遅いんです。

今必要なのは、「これから売れそうな商品」を見つけるための仕組み。


🚀 アイデア:AIプロダクトキュレーター

このツールは、AIが商品データやSNSのトレンドを読み取り、
「まだ目立っていないけど、伸びそうな商品」をピックアップします。

まるで24時間働いてくれる「商品目利きスタッフ」のような存在です。


🧠 仕組み(プロトタイプ段階)

  • 商品の説明文をTF-IDF + NLPで解析
  • 人気スコア価格などの数値も合わせて分析
  • ロジスティック回帰で「流行りそうかどうか」を予測
  • KMeansクラスタリングで類似商品のグルーピング

最終的に、こんな感じで商品が分類されます:

  • ✅「これ、テストする価値アリ」
  • 💤「これは今さら感…」
  • 🧠「このカテゴリ、最近注目されてる」

🗺 システム構成図(Mermaid.js)

graph TD
    A["スタート:商品アイデアのテスト"] --> B["商品データの収集"]
    B --> C["説明文をTF-IDFでベクトル化"]
    C --> D["価格・人気スコアなどと結合"]
    D --> E["ロジスティック回帰モデルを学習"]
    E --> F["トレンドになるか予測"]
    D --> G["KMeansでクラスタリング"]
    G --> H["類似商品のグルーピング"]
    F --> I["注目すべき商品を選定"]
    H --> I
    I --> J["テスト・仕入れ候補リスト作成"]
    J --> K["レビュー or 自動化処理"]
    K --> L["ダッシュボードに展開"]

🛠 使用技術

  • Python + Scikit-learn
  • TF-IDF(テキスト解析)
  • KMeansクラスタリング
  • 今後追加予定 → Google Trends連携、GPTによる商品説明自動生成

🙋‍♀️ 興味ありますか?

これはまだ試作段階です。
もし使ってみたい方がいれば、先行利用バージョンを作ります

👉 メールください: hello@simplico.net
👉 LINE ID: iiitum1984

「こんなツール欲しかった!」と思った方は、ぜひご連絡ください。
需要があれば、本気でプロダクト化します!

Related Posts

Articles

Our Products


Related Posts

Articles

Our Products


Get in Touch with us

Speak to Us or Whatsapp(+66) 83001 0222

Chat with Us on LINEiiitum1984

Our HeadquartersChanthaburi, Thailand