ユースケースをお客様の言葉で書く方法
新しいプロジェクトを始めるとき、つい機能リストから入ってしまいがちです。
「ログイン機能をつける」「ダッシュボードを作る」「決済をつなぐ」
でも、本当に大事なのは お客様が何をしたいのか です。
そこで役立つのが ユースケース です。
ユースケースとは、お客様がシステムを使って目標を達成するまでの短いストーリー。
専門用語や内部処理の説明ではなく、まるでお客様の立場になって語るように書きます。
👉 「もしお客様がアプリを開いたら、最初に何をしたい? どんな行動をとって、次に何が起きる?」
🌟 良いユースケースとは?
ユースケースは 人(アクター)とシステムの会話 です。
- 人(アクター):「これをやりたい」
- システム:「了解しました。こう進みますね」
- そして物語は、成功に至るか、問題にぶつかって別の道に進みます。
シンプルで、人間的で、誰にでもわかることがポイントです。
🎯 ユースケースが重要な理由
- 機能ではなくゴールに集中できる
- ビジネス・デザイン・開発が同じ言葉で話せる
- 失敗パターン を忘れずに考えられる
- テストのシナリオ としてそのまま使える
✍️ 書き方のステップ
- アクターを決める – 誰が使うのか
- 目標を定義する – 何を達成したいのか
- シーンを設定する – 前提条件とトリガー
- ハッピーパスを書く – 成功するストーリー
- 代替ルートを書く – 失敗や例外のシナリオ
- 結果をまとめる – 成功と失敗の後に残る状態
📝 ユースケースの例
1. 商品を注文する(ECサイト)
アクター: 顧客
目標: 商品を購入する
ストーリー:
- 顧客がカートを確認
- システムが金額と送料を表示
- 顧客が住所と支払い方法を入力
- 決済成功
- システムが注文を確定しメール送信
代替ルート:
- 住所が不正 → 修正を促す
- カードエラー → 別の方法を選択
2. パスワードをリセットする
アクター: 登録済みユーザー
目標: アカウントに再ログイン
ストーリー:
- 「パスワードを忘れた」をクリック
- システムがメール入力を求める
- ユーザーが入力 → リセットリンク送信
- リンクから新しいパスワードを設定
- ログイン完了
代替ルート:
- 登録されていないメール → エラー表示
- リンク有効期限切れ → 再度リクエスト
3. 配送状況を確認する
アクター: 顧客
目標: 注文の配送ステータスを確認する
ストーリー:
- 「注文を追跡」をクリック
- システムが配送会社からデータを取得
- 配送状況と到着予定日を表示
代替ルート:
- 配送会社システムが停止中 → 「後でもう一度」表示
- 番号が不正 → サポート案内
4. 農作業の求人を投稿する(スマート農業アプリ)
アクター: 農家(オーナー)
目標: 農作業を手伝ってくれる人を探す
ストーリー:
- 「新しい求人を投稿」をクリック
- 作業内容・日程・報酬を入力
- システムが保存し、近隣の労働者に通知
- 労働者が応募
代替ルート:
- 情報が不足 → 入力を促す
- 応募者がいない → 範囲を広げるよう提案
💡 まとめ
ユースケースは単なるドキュメントではなく、お客様の物語を翻訳したものです。
次に新しい機能を考えるとき、
「どんなコードを書く?」 ではなく、
👉 「お客様が友達に話すとしたら、どうストーリーを語るだろう?」
そう考えると、あなたのプロダクトはもっと人に寄り添ったものになります。
Get in Touch with us
Related Posts
- Pythonでマルチマーケット株式ブレイクアウトスクリーナーを作る
- Agentic AI と MCP サーバー:インテリジェント・オートメーションの次なる進化
- Django + DRF + Docker + PostgreSQL を使った EC システムにおける DevOps の活用
- AIがアジャイル開発の課題をどのように解決するか
- TAKとWazuhを連携し、リアルタイムの脅威認識を実現する
- Wazuhによるマルチサイト・ネットワークセキュリティ監視のスケーリング
- なぜERPプロジェクトは失敗するのか ― 成功のための10のポイント
- テクノロジーで強いコミュニティをつくる方法
- AIがオープン動物園をもっと楽しく、スマートで学びのある場所に変える
- 工場スクラップのための最適なリサイクル工場を選ぶ方法
- 現代のデータベース技術を理解する — 最適なデータベースの選び方
- エッジが未来を変える — 2025年に知っておきたい Edge & Distributed Computing
- NVIDIAと2つの波:クリプトからAIへ ― バブルを乗りこなす芸術
- 手動からAI主導の航空電子メンテナンスへ
- Excelテンプレートから検査証明書を自動生成するシステム
- SimpliPOS(COFF POS):カフェのために設計されたシンプルで使いやすいPOSシステム
- Alpine.jsで作るローカルファーストWebアプリ — 高速・プライバシー重視・サーバーレス
- 🌍 Carbon Footprint Calculator(リサイクル版)— リサイクルによるCO₂削減量を見える化
- Recycle Factory Tools — リサイクル業務をもっとシンプルに
- ランニングフォーム・コーチ — メトロノーム/タッパー/ドリルタイマー/姿勢チェック













